Hamster-Santa
〜マウスポインタを写真に乗せるとハムスターがしゃべる日もあります〜

「どんぐり(団栗)とハムスター」

どんぐり

どんぐり(団栗)
Wikipedia

「どんぐり」は色んな木の実の総称なので、木によって色・形が違います。

人間が食べる場合
渋みがあるのでしっかりあく抜きをしなければ食べられないものもありますが
なんとそのまま食べれるどんぐりもあるそうです。
縄文料理 〜どんぐり編〜(国立磐梯青少年交流の家)

人間でも食べることのできるどんぐり。
もちろん野生動物のエサにもなっていますが
食べることのできる動物とできない動物がいるようです。

ハムスターは後者、食べることができません。
どんぐりの渋みのもとはタンニン
お茶やワイン、柿にも含まれる成分。

タンニンは植物が動物からむやみやたらと食べられないように持つ防御的な成分で
強い殺菌力と消炎作用を持つ反面、そのまま体内に取り込むと消化器官を傷つけたり
体内のたんぱく質をどんどん体外に排出してしまうそうです。

人間や野生動物がタンニンを含むものを口にしても大丈夫なのは
PRPと呼ばれるたんぱく質が唾液中に分泌され、タンニンと結合して無害化できるからです。
「渋い」と感じるのは無害化されたタンニンが与える舌への刺激です。

タンニンを無害化するPRP。
ハムスターは持ち合わせておりません。
ですので食べ続けると死んでしまいます。

タンニンがほとんど含まれていないスダジイやマテバシイのどんぐりなら
食べることができるかもしれません。
しかしどんぐりにはサポニンも含まれており、大量に摂取すると中毒の恐れがあるため
わざわざ選別してまでどんぐりを与える必要はないと感じます。

オシドリはドングリが大好き?
どんぐりの図鑑(白坂シマリス研究所)
食の生活110番Q&A どんぐり(東京ガス)

  頑張ろうハムスターブログ 
COMMENTS

comment form
 
 
 



ご利用のブラウザ、設定ではご利用になれません。


※コメント送信時のご注意
非公開受付になりますので、コメントはすぐに反映されません。
管理人が確認した後でなければブログ上には公開されません。
公開されたくないコメントの場合、文の最後に「非公開」と記載お願い致します。
 
 
 


愛ハム診断 愛ハム診断

栄養成分比較表 栄養成分比較表

ハムスターQ&A ハムスターQ&A

病気サイトマップ 病気サイトマップ