Hamster-Santa
〜マウスポインタを写真に乗せるとハムスターがしゃべる日もあります〜

「びびるかいと」

野良寝スポットにて。
なんか用?
初ショットはフラッシュ無しのため暗い。
(撮影はお迎え5日目の12/29)
この暗さがかいの心境を物語っているように思う。

ペット店でむんずとつかまれて、小さな紙箱の中で車にゆられた20分の時間が
よっぽど怖かったのだろう。
ショーケースの中ではイケイケな子だったのに
思いっきりフリーズハムスターに生まれ変わってしまった。

帰宅後はなるべく音をたてず、近くで素早く動かず、やむを得ず上から手を伸ばす時は
やさしく声をかけるようにしている。
そのカイあって手渡しで口にしてくれるものもだいぶ増えてきた。
アーモンドは特にお気に入りで食べている間は
逃げないようしっかりと指をつかまれてしまう。

食事量も増えてきて体重も増えてきたので
嗜好餌は常備せず手渡しのみで小出しで与えるように変更。

今は「慣れ」より「食べて」欲しい。
でも「慣れて」も欲しい(本音)

びびるって大阪弁かと思ったら違うんですね。
びびる(語源由来辞典)
平安時代から使われた由緒ある?言葉とは思いませんでした。

  頑張ろうハムスターブログ 
COMMENTS
びびる・・古語だったんですね・・
いやあ・・勉強になりました。
かいとくん・・誰かに似ているような・・
愛嬌あるお顔ですね。
いやああ・・ハムちゃん一匹一匹顔が違うって
さんたさんのおかげで知ることができて、何よりの収穫。

そして・・犬、猫も一匹一匹顔が違うのです。。
面白いね!これだから動物全般(しかし爬虫類は嫌!)
大好き。[ハート]
| 茶娘 | 2006/01/03 08:23 PM |
こんばんは〜、はむははです。[びよ〜ん]
びびるって、現代語だと思ったのに、
意外と歴史があるのね。

かいとくん、つぶらな瞳が可愛いわね。[ぽっ]
大丈夫よ、さんた家に引き取られた君はとても幸福なのよ。
そのうちいかに幸せかがわかるからね。

手渡し作戦、ぐ〜ですね。[うぃんく]
うまいものの載っている手に、
そのうちかいとくんも乗っておくれね。
| はむはは | 2006/01/03 09:23 PM |
いやぁ〜[ハート]
お顔がかわいらしぃわぁ
ハラミもくるくるの下のそこの場所が大好きでいつも
そこに寝んねしてましたよぉ[音符]
でもゴルデンさんはストレスを内に秘めちゃうので、
絶対よっぽどじゃないと噛まないし、
お客さんが沢山来たときにお腹がゆるくなってしまうという
ことがあったので私は今でも心配がいっぱいです[焦っ]
あんまり心配ばかりじゃダメなんですけどね。
とにかく頑張って大きくなってね[ハート]
| pochi | 2006/01/03 09:42 PM |
こんばんは、落花生です[びよ〜ん]
かいとくんのお迎えの話を読んで、我が家のJハムの
噛みっ子ブルとダブってしまいました[が〜ん]
ブルも店では一番元気で、真っ先に私たちに近づいてきた仔だったのに、
うちにきたら威嚇音&噛みっ子になってしまった[ぐすん]
GハムとJハムとはストレスの表現が違うのか?
それぞれの個性なのか?私には謎です[?]
でも、今は回し車をハンモックにして野良寝してくれるようになり、
おやつ手渡しもだんだん噛まないようになってくれて・・・うれしい[ぐすん]
まだまだ手乗り&お散歩への道は遠いけど頑張ります[ぽっ]
かいとくんも早くさんたさんのやさしさが伝わってくれますように[うぃんく]
| 落花生 | 2006/01/03 11:34 PM |
■茶娘さん、こんちゃ〜[うぃんく]

ベタな大阪弁かと思っていたのに[焦っ]

きんくまさんて意外にお鼻が大きいのよね。
近くで見るとすんごい間抜け顔なのよ[けけけ]

本によると魚も同じように見えて、1匹ずつ性格も見た目も違うようですよ。
奥が深いやね。


■はむははさん、こんちゃ〜[うぃんく]

「びびる●木」の芸名もちょっとは雅に感じるかな[けけけ]

フリーズする回数はだいぶ減ったけど、作戦成功の道は遠いわ[ぐすん]
なんとか仲良くなっておかないと、万が一の通院時に余計なストレス与えちゃいますから・・
ごるでんさんはストレスを溜め込むらしいですし[焦っ]

「怖い手」から「旨い手」になるよう頑張ります[ぷんぷん]


■pochiさん、こんちゃ〜[うぃんく]

「怖いよぉ〜、え〜いガブリ!」はジャン・キャンの得意技だったけど
ごるでんさんは「怖いよぉ〜怖いよぉ〜」になっちゃうんですね[焦っ]
かいを見ているとよく理解できるような気がします。

ゆっくりかいのペースで仲良くできるようまったりと頑張ります[拍手]


■落花生さん、こんちゃ〜[うぃんく]

キャンベルまぶもお迎え数日は「恐怖心から噛む子」でした。
元親さまがわざわざ「噛まない子」を選んでくれたんですが
「えいっ!エイッ!」と飛びつきガブリを繰り返す子で・・
(元親さまには噛まない子でした)

すぐに結膜炎で通院することになり、病院の先生に
「お世話にビクつくと慣れに影響するよ」と注意されました。
オドオドする感情がお世話する動作に現れるようで
ハムが余計不安・敏感になるようなんですね。
それ以来堂々と接するようになってからは噛まなくなりました[拍手]

たまにさんちんに噛まれた時も油断して手を差し出した時が多いので
ハムは人間の感情も何か敏感に感じ取るんでしょうね[けけけ]
| sannta | 2006/01/05 11:10 AM |

comment form
 
 
 



ご利用のブラウザ、設定ではご利用になれません。


※コメント送信時のご注意
非公開受付になりますので、コメントはすぐに反映されません。
管理人が確認した後でなければブログ上には公開されません。
公開されたくないコメントの場合、文の最後に「非公開」と記載お願い致します。
 
 
 


愛ハム診断 愛ハム診断

栄養成分比較表 栄養成分比較表

ハムスターQ&A ハムスターQ&A

病気サイトマップ 病気サイトマップ