Hamster-Santa
~マウスポインタを写真に乗せるとハムスターがしゃべる日もあります~

「ペット店には長居しちゃだめですね」

今日、ブルのショーケースの前に1時間ほどへばりついてしまった。
旦那はお迎えする気満々だったらしい。

白っぽい小さなブルの♂がいればお迎えもあり得た。
残念ながらブルの♀には綺麗な可愛い子がいたが
♂には白っぽい子がいなかった。
ウチはタマ専なのだ、ごめんね。

ノーマルさんで白っぽい子がいたのには驚いた。
体はパールっぽいのだが、毛筋が明らかに黒。
まるで乳牛なノーマルさんだった。
ブルさんだったらお迎えしてもよかったなぁ。

ショーケースの前に長居をすると色んな客の会話が飛び込んでくる。
そしてまたあきれ返る光景を目にしなくてはならなくなる。

モルモットとハムのショーケースを叩きまくる子供と
ほったらかしで笑いながら見守るバカ親。

「ちょっと大きくなりました」とプラケースにはいった子を
「こういう子は怒りっぽいのよね」とフタをあけて巣材の牧草でつっつき
「ジージー」言わして「ほらね」とほざく彼女。
それを仕方ないねぇ、と暖かい目で見守る彼。
そのバカップルは違うプラケースの子にも同じようにつっつき
「ジージー」怒らせて去っていった。
どうしようも無いのは、バカップルの彼女はハムスターを現在飼っているらしい。
会話から判明した。

自分の子供(推定1歳)をモルモットのケースの上に置き
自分はハムのショーケースを叩きまくりながら
「動物飼ったら○○ちゃんの情操教育にいいかな~」とほざく母親。

たった1時間でこんな状態だから
毎日毎日こんな繰り返しじゃショーケースの子達は辛いだろうな。
そりゃペット店出身の子は人間嫌いで慣れにくいはずだわ。

展示品のおもちゃを扱うように接しようとする客。
「叩かないで」と注意も張り紙もしない店。

どっちも悪いけど、やっぱり客のモラルが低すぎだ。
特に小さい子の親は何を考えて自分の子を育ているんだか。

「叩いちゃダメよ、びっくりしてかわいそうでしょ」
叩きまくってた子に注意した。
注意したら叩くのをちゃんと止めてくれた。
なんで親ができんかな。

あきれてペット店を後にした。


  頑張ろうハムスターブログ 
COMMENTS
こんばんは、はむははです。
わたしはペットショップではあまりそういう光景は見ないわ。
きっと目的のものを買ってとっとと帰るからね。
ハムスターは見てくるのよ。
水槽ガラスに張り付いて立って寝てたりするのを見て楽しんでくるの。
確かにペットショップ出身のハムスターは愛されることに慣れてない感じだわね。
| はむはは | 2005/10/31 12:15 AM |
親のモラルが低すぎ!
子供をちゃんと躾けてから、動物を飼え!と
言いたい。。
動物はしっかりと人間の本質を見ています。
最近、野良猫がまたうちの周辺で増えてましてね・・
これも元は人間が生み出したものだと思うと
腹立たしいのです。
一部の人間の身勝手さが悲劇を生む・・ちょっと鬱々と
する現実です。
| 茶娘 | 2005/10/31 08:25 AM |
こんちゃー。

ペットショップは・・・いろんな意味でとても厳しいトコロですよね。。
まずは飼育環境が劣悪で・・目を背けたくなるし・・、
お客さんを見て、怒りが込み上げるし・・。
ショップへ行っても、ハムコーナーへは近寄れません。

さんたさんはやっぱりタ○専なんですね^^
| しろ | 2005/10/31 11:11 AM |
そう、そう、そう。
ちゃんと注意すれば聞く子供たちなのに、親が注意しないどころか、親が一緒になって、叩いたり…
私も、ショップに近づけなくなってしまいました。
それにしても、自分もハムを飼っていながらって彼女が一番悲しい。
| naoko | 2005/10/31 11:39 AM |
追記/よく、ペットショップにクレームを出すのですが(^^;
「ケースを叩かないでください」っと張り紙をしてほしいと申し出はわりと聞いてくださります。(簡単なことだからでしょうね。)一度、お店の人に話してみると良いかもしれませんよ☆
| naoko | 2005/10/31 11:41 AM |
>はむははさん、こんちゃ~うぃんく

平日は落ち着いているとは思うのだけれど
大型ショッピングセンターは土・日は人出がすんごいですから
ショーケースの前も常に人だかりなのよね。
小動物だけでなく、犬猫のところもマナーはひどいから
見かけるたびに心痛みます。

ペット店出身の子全てがそうだとは思わないけれど
自宅で静かに育てられた子ハムの方が
人間に対する恐怖心は少ないと思います。


>茶娘さん、こんちゃ~うぃんく

他人の振り見てなんとやらだけど
ひどい方はとことんひどいからね。
注意して逆切れする親なんて多いしね。

動物を家族としてお迎えして
家族と同じレベルで生活できないなら
お迎えすべきでないわね。
そのためにAIBOがあるんだから。
自分が捨てられたらどんなに寂しく悲しいか
わかんないんだね。


>しろさん、こんちゃ~うぃんく

寄りたくは無いけどやっぱり可愛い子ちゃんには挨拶しないと
とついつい寄ってしまいます焦っ
プラケースの子と目があうとなんとも切なくなります。

そう、ウチはタマ専なのです。
女の子が嫌いなわけじゃなくて
あのほんわりした重みが愛しくてたまらんのですぽっ


>naokoさん、こんちゃ~うぃんく

飼われているハムに同情しちゃうんですけど
しっかりした環境で飼われていると信じたいですね。

ウチも何度も環境改善を申し出たりするんですけど
すぐに応えてくれるところと
忙しさにかまけて、というところと様々です。
店員さん、ショップ側が命をモノとして捉えられていたら
腰が重たいのでしょうね。

今回の件も改善の申し出することにします。
アドバイスありがとうございます。
| sannta | 2005/11/01 01:37 PM |
はじめまして。
こっそりお邪魔して、いつもかわいいハムちゃん達に癒されていますハート
引越しを控えておりハム飼育歴もないのでこわくて今はお迎えできないのですが、いつかは!と思い勉強中の者です。

今日とあるホームセンターのペットコーナーに行きました。
生後3~5週のハムたちがいて、可愛くて眺めていたのですが、ショックなものを見てしまいました。
壁が金網でできたケージのイエロージャンガリアンが、体重を支えきれずに(だと思うのですが、目の端で見えただけなので詳細は分かりませんが)、ズルッと落ちてしまう瞬間を・・・
幸い大事に至らなかったようですが、落ちた後しばらく動かず、とても恐かったです。
店員さんに助けを求めたのですが、その店員さんは落ちたハムちゃんを両手で包むように持ちました。
そしたらハムちゃんはジージー言ってましたが~ん

ペットショップの飼育が正しいとは限らないんですね。
やっぱり自分はもうちょっと勉強してからにしようと思いました。
それまで、またお邪魔しますぽっ

飼育方法や心構えなど分かりやすくて素敵なサイトですねばんざい
これからもお邪魔するの楽しみにしています。
長々とすみませんでした。
| ともぽん | 2005/11/02 09:25 PM |
ともぽんさん、初めましてうぃんく
わざわざコメントいただきまして、ありがとうございますハート

私も初めてハムをお迎えする時には
・小さくても命を預かる責任
・いつか来る別れへの覚悟
で随分悩みました。

今はお迎えして悲しいこともありましたが
それ以上に毎日楽しませていただいているので
お迎えしてよかったと思っております。

ペット店の店員さんでも
経験があり飼育に詳しい方、マニュアルのみご存知の方
色々いらっしゃると思います。
あくまでアドバイザーになりますので
お迎えした本人がしっかり勉強しなくてはならなくなりますよね。
犬・猫さんと違って詳しい情報量も少ないので
私も限られた本などでせっせと勉強しなくてはならなかったです焦っ

私もケース内に目に障害がある子がいて、別居を申し出たこともあります。
ショーケース内でトラブルがあった際、すぐに申し出ることは
お店側にとってもとてもありがたいことだと思いますようぃんく

ともぽんさまにもいつか素敵な出会いがあることを
切にお祈りいたします。
お引越し大変ですが、落ち着かれた際には
是非やんちゃな家族にキリキリ舞いしてくださいませ~ばんざい
| sannta | 2005/11/03 02:44 PM |
sanntaさん、ありがとうございますハート
けっこうショックだったのでつい書き込んでしまいました。

引越しが済んだら、私もハムさんをお迎えしたいと思いますぽっいい出会いがあると嬉しいです。それまでにちゃんと勉強したいと思いました。

ご苦労や心配事もたくさんあるかと思いますが、かわいいちまちゃんとの生活が幸多いものであることをお祈りします!
更新、楽しみにしていますばんざい
| ともぽん | 2005/11/06 12:41 AM |
ともぽんさん、こんちゃ~うぃんく

お忙しいとは思いますが
無事お引越しが終わり、良いご縁があることを願っておりますぽっ

お世話は答えを探す毎日の繰り返しで
うちでも勉強の毎日で、ちまからも教えられる事が多いです。
1日でも長く楽しく生活できるよう、お世話頑張ります拍手
| sannta | 2005/11/07 01:10 PM |

comment form
 
 
 

うぃんくぽっけけけ拍手わおぐすんゴホンきょろきょろぷんぷんびよ~んばんざいハート失恋音符ひらめいた?ビールが~ん焦っ怒非公開

ここにコメントのプレビューが表示されます。


※コメント送信時のご注意
非公開受付になりますので、コメントはすぐに反映されません。
管理人が確認した後でなければブログ上には公開されません。
公開されたくないコメントの場合、文の最後に「非公開」と記載お願い致します。
 
 
 


愛ハム診断 愛ハム診断

栄養成分比較表 栄養成分比較表

ハムスターQ&A ハムスターQ&A

病気サイトマップ 病気サイトマップ