[2] 「更新ちょっとお休み」

Comments


ごまちゃん
2005/02/21 04:36 PM
こんにちは。
もしも自宅で携帯酸素を使って酸素投与を行うとか、
方法が今ひとつわからないときは
私のハム友さんのゆうたんさんのサイトへ行ってみてください。
日記の項目で2月16日の記録に方法が載っています。

http://www5f.biglobe.ne.jp/~yuu-tan/index.htm

ゆうたんさんの通っている病院は以前うちのくーちゃんが
お世話になっていた病院の先生なのです。
(もしかしたら知っていたかも知れませんが念のためにカキコしてみました)
がんばって!!
sannta
2005/02/21 08:58 PM
今日は病院へは行きませんでした。
体重は25gに落ちましたが、体調は良いようです。
今朝初めて自分からミルクを飲んでくれました[ぐすん]
それ以降、注射ポンプより自分から飲んでくれるので
多少なりとも食欲回復してきたようです。
骨皮筋衛門は今日も頑張ります[ぷんぷん]

>pochiさん、ぴっこさんありがとう[うぃんく]

色々ご意見・アドバイスあいがとうございました。
入院については恐らくしないと思います。
100%完治の可能性がないならば、自宅での思いいが強いのです。
いっしょに居たい、自分たちで看病したいというエゴかもしれません。
まぶがどっちを望んでいるのか分かりません。
ハムの気持ちに応えてやれない判断かもしれませんが
近くで応援してやりたいのです。
あわせて今はストレスかけないことが一番重要かな?とも思ってます。

>しろさん、ありがとう[うぃんく]

小さなプラケースでお寝んねしているので
ちっこさせるためもあり、3時間おきで頑張ります。
プラケースの内側でパントマイムしだすと
ちっこしたい!のサインらしく、回し車に乗せると
即出しします[焦っ]
まぶが一番頑張ってるので、負けんようにせねば[ぷんぷん]

>ごまちゃんさん、ありがとう[うぃんく]

ゆうたんさんの日記拝見させていただきました。
昨日簡易酸素室の作り方については聞いてはいたのですが
もっと詳しく紹介されていたので、大変参考になりました。
現在はゆうたんさんと同じプラケースで過ごしているのですが
フタにラップをして輪ゴムで止め、ストローで携帯酸素を送ってます。
5分ほどしたらまた送る、といった感じです。
今のところ呼吸が苦しくなって・・ということがあまりみられないので
幸運にも出動回数は2回だけです[焦っ]
くーちゃんの闘病記みて何回も励まさせていただきました[ぐすん]

[5] comment form
[7] << [9] >>


PC版Hamster-Santa


(C)Hamster-Santa
--Serene Bach--