Comments
- sannta
- 2005/02/21 02:17 AM
- 皆さん、こんばんは。
まぶへの励ましのお言葉、ありがとうございます[ぐすん]
骨皮筋衛門状態ですが頑張ってお薬飲んでます[ぷんぷん]
今朝の通院で再度点滴(利尿剤)を打ち
負担のかからない保定・薬投与の仕方教わり
ミルクをいただき帰宅しました。
お薬は利尿剤のみに減らし、
2,3時間おきに温めた液体ミルクと
蜂蜜入りビタシロップ一滴飲ませています。
呼吸はだいぶ楽になったのか、プキュプキュ言わなくなりました。
ただ以前ぐったりしたままで、体力が落ちてきているのが分かります。
明日場合によっては酸素吸入のため入院させるかもしれません。
万が一のこと考えると、入院についてはためらいがあり悩み中です[ぐすん]
現在はプラケースの中にてティッシュのベッドでお休み中。
自分で毛づくろいもできるほど少し回復中。
hahaさん、ごまちゃんさんへ
低血糖については考えてませんでした。
明日病院行くならブドウ糖お願いしてみます。
- pochi
- 2005/02/21 12:42 PM
- 看病ご苦労様です。
>万が一のこと考えると、入院についてはためらいがあり悩み中です
当然のことと存じます。
ぶどう糖と体温保持と手厚い看護があれば、まぶちゃんは頑張るはずです。
愛する飼い主さんといられることが一番のしあわせですYO(持論ですが。。。
大変ですが、もう少し頑張って下さいませ。
陰ながらお祈りしております。
- しろ
- 2005/02/21 12:55 PM
- お薬が効いて、体力が戻って、どうか良くなりますように。
2,3時間起きの栄養補給、まぶちんにもさんたさんにも大変でしょうが、がんばって下さい。
- ぴっこ
- 2005/02/21 01:20 PM
- まぶちゃん、sanntaさん、頑張ってるんですね。
なんとか回復してほしいと私も願っています。
今はきっと出来る事は全てやってあげたい、
やってもまだ何かしてあげたいというお気持ちでしょう。
藁にも縋りたい気持ち、痛いほどわかります。
入院ですが、やっぱりまぶちゃんもおうちが一番安心できるんじゃないかなって。
酸素吸入などの設備については病院の方が安心かもしれないけど
住み慣れた自分のおうちじゃないというストレスは多少なりともあるはず。
でもおうちだとストレスはないけど高度な治療は難しい・・・。
結局はどちらもプラマイ0なんじゃないかって。
だったらストレスを感じないおうちの方がいいような気がします。
私が2匹のハムを入院させた経験からの個人的な気持ちなので
聞き流してもらって構いませんからね^^
自宅で酸素吸入ができるといいのにね・・・。
[5] comment form
[7] << [9] >>
PC版Hamster-Santa
(C)Hamster-Santa
--Serene Bach--