「スパムの捉え方」
2006.04.29
例えば「ハムスター」に関する記事を公開した際に、ハムスター関連ブログにじゃんじゃんトラバ送ったらスパムになるのか?
スパムにもなり得るし、ならない場合もある。
受け手の判断によりますよね。
ココは「言及リンク文化圏」になりますし、はむとらは「関連仲間文化圏」になります。
スパムトラバ対策で「言及リンクのないトラバは受け付けない」ものが増えてきたので
トラックバックスパムの捉え方も固まりつつあるのかもしれません。
トラックバックをめぐる4つの文化圏の文化衝突――「言及なしトラックバック」はなぜ問題になるのか(絵文録ことのはさま)
トラバスパム対策がある程度しっかりしたものになると
今度はコメントトラバが増えてくると思われます。
最近は名前なしで絵文字だけ打ちまくるスパム的なコメントがちょくちょくあります。
残念ながら二度と閲覧できないよう、htaccessでIP拒否設定させていただいてます。
コメント送信の際に画像認証を求めれば機械的なコメント送信は防止できます。
MTのようにSerene Bachでもプラグインが開発されれば嬉しいかな(期待)
画像認証手続きは面倒ではありますが、コメントしたいならそんな手間気になりませんもの。
もともとコメントも承認制設定が可能ですから、あまり意味のない対策機能かもしれませんが・・
[7] <<
comments (4)
<< 「タコツボ撤去、スチーマー活躍」
「えんどう豆・・・」 >>
【0】TOP
PC版Hamster-Santa
(C)Hamster-Santa
--Serene Bach--