Comments
- 魔チャ
- 2005/11/13 02:54 PM
- ども はじめまして 度々動画のほうもブログの方にもお邪魔してますw
まさに その通りだと思いますね 動画にしろ写真にしろUPする際に一言注意書きを添えるだけでも違ってくることもあるかもしれませんね
実際 散歩もケージが十分な広さであれば不要ですしねぇ
良く行くハムサイトでは「ブラッシングにはどのブラシがいいですか?」なんてジャンガリアンを飼育しているのに聞いてくる人も増えましたw
TVもそうですが影響を受けやすい日本人 だと言うことを忘れてはいけませんねw
でも 動画とかみると癒されちゃうんだよなぁ
うちでもやってみたく なってしまうんですよねぇ・・・
どの情報をきちんと受け止めてもらえるか・・・が難しいところだとは思いますけど 頑張ってくださいねぇ
- はむはは
- 2005/11/13 05:50 PM
- こんばんは、はむははです。[びよ〜ん]
さんたさんはいろいろ研究なさっていて
真摯な姿勢に頭がさがります。
わたしはあまり考えずにアップしているんですよね。
うちの龍彦が元気で
みなさんのところのハムスターが元気だったらいいなぁと思ってます。[けけけ]
でも、一応まねされたらこまることはアップしてないつもりですが・・・。[きょろきょろ][きょろきょろ]
- sannta
- 2005/11/13 11:38 PM
- >魔チャさん、初めまして[ぽっ]
いつもご訪問いただきありがとうございます[ぐすん]
これは本当に難しいです。
どなたも故意にするはずはないのですが
結果的に違った形で受け止められると怖いんですよね。
それを1年近くかかってやっと自覚しました。
ネットに公開する=見せたい
ことだと思うので、あとはオーナーが
「見せたいもの」と「見せていいもの」を選別できるかによります。
それは自身では気づきにくいことです。
飼育慣れしていると「自分の飼育方法が完璧だ」と勘違いするのと同じで
公開し続けるとどうしても勘違いしやすいんですよね。
ここは自由だって。
全てがどうだとは思いませんが
最低限「命・健康に直結するもの」だけは注意していかねばいけませんね。
私も飼育当初、数多くのサイトさまを参考にしてきたので
色々無理強いしちゃったことも多いと思います。
そのこと考えると最初にお迎えした子には悪い気もしますし
勉強させてもらった、教えてくれたことにも感謝してます[うぃんく]
>はむははさん、ばんちゃ〜[うぃんく]
重いテーマが続いてすんません[ぐすん]
負けずに楽しいネタも続けるよう頑張ります[ぷんぷん]
ウチには1,2匹しか居ないから
他のサイトのハムさんを見ることで擬似飼育している感覚に陥ります。
だから自然に感情移入しちゃうんですよね。
「ちま、起きてるか〜」と同じ感覚で
「やぁ、龍やん元気〜」って写真に挨拶しちゃうのよね。
ハムの世界では問題アリかもしんないですが
○マの隠し撮りは控えなくってよいですわよ[ぷんぷん]
[5] comment form
[9] >>
PC版Hamster-Santa
(C)Hamster-Santa
--Serene Bach--